2021年9月に、ペルーの首都リマの日本大使館で、パスポートの更新 (切替) をしました。
しかし、それに伴い、別の手続きも必要となります。
それは、ペルーで登録している個人情報を更新するという手続きです。
その手続きがやっと11月で終わりました。
今回は、2021年新政権に伴い変更されたパスポート更新後の手続きについて、
シェアしたいと思います。
ペルーの首都リマの日本大使館で、パスポートの更新
旅券手数料は、10年用が516/s (約14580円)、5年用が355/s (約10030円)、
12歳未満が194/s (約5480円) になります。
日本で作った際、10年用が16000円、5年用が11000円、12歳未満が6000円なので、
ペルーソルが急激に安くなっていて、少し得しました。
私は、念のため10年用にしました。
特に、細かい変更は無かったので、戸籍抄本の提出は不要でした。
さらに、地方に住んでいるので、前もってパスポートのコピー、
外国人証明書のコピー、パスポート切替申請書、新型コロナウイルスに関する質問表などを
前もってメールで提出しておいたので、午前中に提出し、
午後一番には新しいパスポートの受け取りを済ませることができました。
ちなみに、パスポートの中のそれぞれのページに、
葛飾北斎の「富嶽三十六景」が見開きでデザインされていて、かっこいいですよね。

南米, ペルー, Perú, パスポート, 切替, 更新, 手続き, 移民局, イミグレ, コロナ, Coronavirus, COVID-19
新しいパスポートを受け取った際に、
1ヶ月以内にしなければいけないことが2点あると説明を受けました。
①スタンプの転記の手続き
②パスポート番号の記載がある外国人証明書 Carnet de extranjería
の更新 です。
どちらも Migración Digital デジタル移民局でできると言われました。

南米, ペルー, Perú, パスポート, 切替, 更新, 手続き, 移民局, イミグレ, コロナ, Coronavirus, COVID-19
Migración Digital デジタル移民局での手続き
①スタンプの転記の手続き、
②パスポート番号の記載がある外国人証明書 Carnet de extranjería
(カルネ・デ・エクストランヘリーア) の更新をインターネット上の
Migración Digital デジタル移民局で手続きを行いました。
https://agenciavirtual.migraciones.gob.pe/agencia-virtual/identidad
しかし、コロナ禍、プラス、新政権による手続きの大幅変更に伴い、結構苦労しました。

南米, ペルー, Perú, パスポート, 切替, 更新, 手続き, 移民局, イミグレ, コロナ, Coronavirus, COVID-19
メールにて移民局に手続きについて質問した際、大まかに手続きの流れに関する回答が
あったのですが、旅券のスタンプ転記に関しては、よくわからないままでした。
手続きにかかる手数料、そして、支払い方法も変更されていました。
手続きにかかる手数料の値段がいくらに変更されているかも
わかりにくかったですし、通常インターネットで支払いが可能な
システム Pagalo.pe も移民局の支払いに関して停止されており、
自分の足で、国民銀行 Banco de la Nación (バンコ・デ・ラ・ナシオン) に
並ばなければなりませんでした。
手続き番号は、07561で、費用は、35.70ソル、日本円で約1010円でした。
最初のうちは、質問に対する回答もメールであったのですが、
その後、質問しても返事が返ってこなくなり、やきもきしました。
あとは、夫が理解した範囲 (勘) で、手続きを進めました。
パスポート番号など変更手続きは、
Actualización con Emisión con Documento という場所から必要事項や
手続きへの手数料を支払ったという領収書番号を入力して行います。

南米, ペルー, Perú, パスポート, 切替, 更新, 手続き, 移民局, イミグレ, コロナ, Coronavirus, COVID-19
手続きを Migración Digital デジタル移民局で行ってから、
何の返事もないまましばらく経ちました。

南米, ペルー, Perú, パスポート, 切替, 更新, 手続き, 移民局, イミグレ, コロナ, Coronavirus, COVID-19
大丈夫だろうかと心配していたら、11月になる前にやっと
Lima の Migración 移民局から、
SineUi (移民局のIDとパスワードで管理されている新しく導入されたメールボックス) に、
メッセージが届きました。
https://e-notificacion.migraciones.gob.pe/sine-ui/login
ちなみに、ちょくちょくIDとパスワードを入れて、メールが届いているか
チェックしなければなりません。

南米, ペルー, Perú, パスポート, 切替, 更新, 手続き, 移民局, イミグレ, コロナ, Coronavirus, COVID-19
Cusco クスコの Migración 移民局の支部で、
新しい外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) に
切り替える手続きをするようにとの指示でした。
通常どんな手続きにも予約が必要なのですが、システム上、
今回の手続きに関しては、システム上で予約が取れずに、またしても、やきもきしました。
とりあえず行ってみるしかなく、直接出向くことにしました。
新しい外国人証明書 Carnet de extranjería 取得手続き
予約がシステム上取れないので、しかたなくとりあえず行ってみました。
外国人の方たちが列をなしていて、とりあえず並んでみました。
私の番が来て、Lima リマの本部の移民局 Migración (ミグラシオン) からのメッセージを
携帯で見せると、そのメッセージをコピーしてきてくださいと言われました。
コピー後、もう一度、門のところで対応している方に、
外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) と
コピーした紙を見せると中に入る許可が出ました。
コロナ禍のため、手だけではなく、アルコール消毒を体一周霧状に振りかけられました。
新しい外国人証明書 Carnet de extranjería 作成のための3ステップ
1. 前髪も顔まわりの髪も顔にかからないように水でピッタリつけるよう指示されました。
その後、写真撮影をしました。
2. その後、指にクリームを塗られ、左手の人差し指から小指四本、
右の人差し指から小指四本、最後に両方の親指の指紋を機械で入力しました。
3. そして、最後に機械で firma サインをして終了です。
リマの本部にデータを送る手続きや新しいマイカードの作成などで、
10-15日後に新しい外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) を
受け取ることができると説明を受けました。
新しい外国人証明書 Carne de extranjería の受け取りの手順
1週間弱で、Lima リマ本部の移民局 Migración (ミグラシオン) から
SineUi にメッセージが届きました。
Cusco クスコ支部の移民局 Migración (ミグラシオン) で、
新しい外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) を
受け取るための予約を Migración Digital デジタル移民局で行うようにとのことでした。
インターネット上で日付と時間を予約することができました。

南米, ペルー, Perú, パスポート, 切替, 更新, 手続き, 移民局, イミグレ, コロナ, Coronavirus, COVID-19
今回は、Citas en línea オンライン予約の Para recojo de Documentos 書類受取
というところからきちんと予約の手続きが行えました。
受け取りの際、まず Lima リマ本部のメッセージと Cusco クスコ支部での予約証明書、
パスポートコピーの提出をする必要があります。
次に、古い外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) を見せて、
Cusco クスコ支部の局員の方が持って来た書類にサインと指印をして、
新しい外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) を
受け取ることができました。
新しい外国人証明書 Carnet de extranjería の写真😭;
私の顔は丸顔なので、前髪を作り、少しでも顔を小さくしたいので、
顔まわりにも髪を垂らしています。
以前の外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) は、
前髪も両脇の髪も OK で、お化粧もきちんとして、写真撮影ができたので、
満足の写真が撮れ、誰に見せても恥ずかしくありませんでした。
しかし、今回は、コロナ禍だったので、不織布マスクを2枚して、
フェイスシールドをして行っていたため、
日焼け止めだけをつけた、お化粧ができていない顔だったのです;
さらに、前髪と顔まわりの髪の毛を全て水でぴっちり固めさせられ、
顔面が全開で撮影しなければなりませんでした。
すごい写真になっていて、夫は爆笑しました;
新しい外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) は、
誰にも見せたくないです;
これをペルーにいる限り、5年は使い続けるかと思うと涙がでます;
外国人証明書 Carnet de extranjería の以前と今回で変わった点
1、以前は髪型は自由でしたが、
新しいバージョンは、髪はぴったりとくっつけた、顔面を全開にした顔写真です。
写真のサイズが以前より小さくなっています。
2、以前はスペイン語表記だけだったが、新しいバージョンは英語表記も追加されています。
3、以前は、何 VISA か、苗字、名前、国籍、生年月日、
既婚者か独身者の6点が表に表記されていましたが、
新しいバージョンではそれら以外に、
性別、発行された日付、終了する日付、パスポート番号の合計10点の情報が表記されています。
(自分のサインと Carnet de extranjería の番号も表面にあります。)
まとめ
パスポートを更新したら、
外国人証明書 Carnet de extranjería (カルネ・デ・エクストランヘリーア) も
更新する必要があります。
コロナ禍の影響で、手続きが大幅にオンライン上でできる様になったものの、
新政権の法改正による手続きの変更などがよくあり、
よくわからず質問しても、返事が来ない、
もしくは、手続き自体ができないなど不備があったりと
ストレスになることはありますが、とりあえず手続きが無事できたので、よかったです。
顔写真については恥ずかしいですが、
以前より写真のサイズが小さくなっただけでも良かったと思うしかありません。
ちなみに、スタンプの転記は、この手続きできちんと行われたのでしょうか;
何とかできましたが、ちょっと心配です;
Hasta luego. では、またね。
コメントを残す