パスポートを更新したら外国人証明書も更新必要!でも写真が😭;
2021年9月に、ペルーの首都リマの日本大使館で、パスポートの更新 (切替) をしました。 しかし、それに伴い、別の手続きも必要となります。 それは、ペルーで登録している個人情報を更新するという手続きです。 その手続きが…
ペルー観光旅行、海外生活に役立つ情報を発信中
2021年9月に、ペルーの首都リマの日本大使館で、パスポートの更新 (切替) をしました。 しかし、それに伴い、別の手続きも必要となります。 それは、ペルーで登録している個人情報を更新するという手続きです。 その手続きが…
7月にクスコ在住の日本人の友人から、 「日本からペルー宛に船便なら荷物が送れるらしいよ。」 という情報を教えてもらい、すぐに母に連絡しました。 コロナ禍で日本から荷物が届かないと聞いていたので嬉しくて仕方ありません。 日…
日本の食べ物が恋しいです! コロナ禍で、アジア食材をクスコで買うことがなおさら難しくなっています。 日本の食べ物が恋しくて仕方がなくなり、 ペルーにある材料で日本の食べ物を作ってみました。 今回は、黒糖芋あん饅頭と、ひよ…
南米ペルーで年7月28日、ペドロ・カスティジョ新大統領の就任式が行われました。 その前日、手続きに必要な書類を取りに行くために外出しました。 ペドロ・カスティジョ新大統領についてと新大統領就任式前日の クスコの様子を簡単…
今回、ものすごく久しぶりに家から出ました。 なぜかというと、南米ペルーは新型コロナ感染症の感染が激しいからです。 今回、久しぶりに外出した際に買ったクスコのマスク、その時に見たクスコの様子、 また4月初旬現在のクスコの様…
先日、日本にいる母とビデオ通話をしていて、 「忙しくて畑仕事ができてなくて、遅くとも春分の日までには ジャガイモの苗を植えないといけないの。」と言っていて、 そういえば、ペルーのジャガイモはいつ植えて収穫するのかとふと疑…
南米ペルーのアンデス地方クスコの2月は、 tuna (トゥナ) と呼ばれているサボンテンの実が旬の果物で、 市場や路上でたくさん売られています。 そして、2月と3月について、クスコではある表現で言い表されます。 今回は、…
ペルーに来て驚いたことの一つに、生のまま食べれないバナナがあることでした。 皮を剥いてそのまま食べるバナナ以外、日本にいる時は知らなかったので驚きました。 そのバナナは、煮たり、揚げたり、焼いたりしないと食べられません!…
ペルーについて、日本の方から聞かれることで多いのが、ペルーの気候です。 日本にいる友人からのメールで、元気にしてる? の後に、 多い質問がペルーは、今は寒いの?それとも、暑いの?と天候について、よく聞かれます。 ペルーと…
外出禁止令中の4月の末に、人生初のお味噌作りをしました。 南米ペルー・アンデスの標高約 3500m のクスコで、住んでいるので、 果たしてお味噌は、できるのだろうか?! と不安もありました。 4ヶ月以上、大切に寝かせまし…