ペルーのアンデス山脈にはいろんな薬草があります。
日本でも昔はおばあちゃんが薬草を煎じて飲んでいましたが、クスコの人々も薬草で病気を治す方達がたくさんおられます。
今回は、咳に効く薬草3種類をアンデスの方々に教わったので、ご紹介します。
咳に効く薬草3種類
咳に効く薬草その1、Sambo(サンボ)

ペルー, アンデス, 薬草, ハーブ, ティー, 咳
Sambo(サンボ)は、とげがあるので、手に刺さらないように気をつけてください。
咳に効く薬草その2、Keto keto(ケトケト)

ペルー, アンデス, 薬草, ハーブ, ティー, 咳
Keto keto(ケトケト)は、根っこ付きの緑色の小さな葉っぱです。
咳に効く薬草その3、Panti(パンティ)

ペルー, アンデス, 薬草, ハーブ, ティー, 咳
Panti パンティは、紫色のお花です。
クスコの友人が教えてくれた咳に効く薬草の飲み方
例1、Sambo サンボと Keto keto ケトケト のミックス・ハーブ・ティー
Sambo サンボの花の部分を2輪、Keto keto ケトケトを根ごと5輪用意し、よく洗います。
3カップの熱い沸かしたてのお湯に入れ、蓋をして待ちます。
薬草の色が出て来たら出来上がりです。

ペルー, アンデス, 薬草, ハーブ, ティー, 咳
例2、Panti パンティ・ハーブ・ティー
Panti パンティの花を2輪用意し、洗います。
1カップの熱い沸かしたてのお湯に入れ、蓋をして待ちます。
薬草の色が出て来たら出来上がりです。

ペルー, アンデス, 薬草, ハーブ, ティー, 咳
感想
Sambo サンボと Keto keto ケトケト のミックス・ハーブ・ティー
Sambo サンボと Keto keto ケトケトのミックス・ハーブ・ティーは、緑色のハーブ・ティーになります。
Sambo サンボは、あまり香りも味もしません。
Keto keto ケトケトは、少し薬草感のする味と香りがしますが、そんなにきつかったり、苦かったりするわけではありません。
Panti パンティ・ハーブ・ティー
Panti パンティ・ハーブ・ティーは、茶色いハーブ・ティーになります。
Panti パンティは、薬草感がないわけではありませんが、どちらかというとさわやかな味と香りと言えます。
まとめ
ペルーのアンデス山脈には、様々な効能の薬草がたくさんあります。
咳に効く薬草は、Sambo(サンボ)、Keto keto(ケトケト)、Panti(パンティ)などです。
ただ即効性があるわけではなく、飲み続けて、徐々に効いていくというイメージです。
思ったより、苦かったり、臭みがあったりするハーブ・ティーではなく、飲みやすかったので、良かったです。
咳は辛いですから、みなさんも悪くなりすぎないうちに、気をつけてくださいね。
ではまた。Hasta la vista!
にほんブログ村
女性ホルモンの専門家が作った、女性のためのハーブティー
「なんとなく調子が悪い」に働きかける
カラダがよろこぶ enherbのハーブティー
コメントを残す