スペイン語とポルトガル語を比べてみた!あいさつ編
スペイン語が話せれば、ポルトガル語も話せるの? という質問に対して、 もちろん必ずしもそうだというわけではありませんが、 同時に学ぶことは、ずばり可能だと思います。 なぜなら、スペイン語とポルトガル語は、かなり似ている言…
ペルー観光旅行、海外生活に役立つ情報を発信中
スペイン語が話せれば、ポルトガル語も話せるの? という質問に対して、 もちろん必ずしもそうだというわけではありませんが、 同時に学ぶことは、ずばり可能だと思います。 なぜなら、スペイン語とポルトガル語は、かなり似ている言…
日本でも卒業式の際や閉店の時に流れる曲として有名なのが別れの曲、 「蛍の光」ですよね。 蛍の光はもともと日本の曲ではなく、スコットランドの民謡の曲であることも よく知られた事実かもしれませんが、 南米ペルーにスペイン語の…
南米大陸には、なぜ国がいくつもあり、言語も違うのでしょうか? その背景には、あの皇帝ナポレオンが引き金になっていたのです。 そして、言語が違うのはそれぞれの歴史的背景にあります。 今回は、アジア大陸の東側にある島国日本か…
南米ペルー・ラテンのお別れダンスパーティーで欠かせない曲があります。 Cuando pienses en volver (いつ帰ってくるつもりなの?) という曲です。 有名で、とても明るく、友情たっぷりの楽曲です。 私も…
コロナウィルスのため世界各国が #stayhome を呼びかけています。 お家にいることが感染防止対策に大切ですね。 今回は、ペルーの家というテーマについてお伝えします。 家の中にある物の名前をスペイン語でもご紹介したい…
南米ペルーという国は、美人が多い、少ない? という疑問について、 今回はお答えしたいと思います。 ペルー人の友人が多いので、炎上必須の記事になるでしょう。 しかし、ペルー人と今までであったことがない日本人の方も多いでしょ…
今回は、有名な早口言葉を日本語、スペイン語 Trabalengua、英語 Tongue Twister で、 5つずつご紹介したいと思います。 日本語教師として、南米ペルーの専門学校で教えているのですが、 日本語の早口言…
南米ペルーでざくろをカクテルにして飲んでいます。 ざくろは、とても健康に良いので、おすすめです。 今回は、ざくろについて、 そして、ざくろを摂取した方が良いことを証明する栄養価、健康への効能について、 さらには、ざくろジ…
ペルーは食材の宝庫です。 日本ではお目にかからない食材もたくさんあります。 今回は、新型コロナウイルス感染症 COVID-19 が流行する前に撮影した ペルー、クスコのスーパーの乾物量り売りコーナーの一般的な乾物、 お豆…
南米大陸には、いくつ国があるのでしょうか? そして、南米の国の中で、国土が広い順、そして、人口が多い順でランキングにしてみました。 南米ペルー共和国は、さて何位なのでしょうか? 南米大陸には、いくつ国がある? 南米大陸に…